来院動機
元々姿勢は気に入っていた。手術はしたくないと思い、国分寺で探した。
カウンセリング内容
患者さんの初来院時の主訴
頚部回旋制限(特に右)、頚部伸展時痛、肩挙上時の肩周りのハリ感、姿勢の悪さ
身体所見と治療経過
初回施術
初回に姿勢の写真を撮り、姿勢の分析をし背骨矯正と保険診療を提案。
施術後は頚部可動域は改善、肩挙上時の肩周りのハリ感も減少。
施術の効果維持の為、テーピングを貼付。
生活習慣では、足を組まないこと、仰向けで寝ることを指導。
2回目の施術(3日目)
頚部の回旋動作は平気だったが、頚部伸展動作で詰まるような痛みが残る。
初回同様、背骨矯正と保険診療(MA)を行なった。
施術後は頚部伸展時の詰まるような痛みは消失。
テーピングが痒くなった為、パイオネックスを貼付し、家で出来る体操指導をした。
3回目の施術(1週間後)
頚部回旋、伸展は動作は前回より平気とのことだったので、次回鍼の体験。
また、3回目の施術の為、改めて姿勢の写真を撮った。
4回目の施術(2週間後)
前回の鍼治療後から頚部伸展時の詰まるような痛みは出ていないので、背骨矯正と保険診療(MA)に合わせて鍼治療もしていく。
また、姿勢分析もし、姿勢の変化も実感。
4回目の施術(1ヶ月後)
初回の症状はほとんど出ないが、仕事が忙しいと肩のハリ感が出てくるので、今後も施術と自宅での生活習慣と体操の必要性を伝えた。
担当者のコメント
ストレートネックは、スマホやパソコンを多く使う現代人が、なりやすい姿勢不良だと考えています。そのまま放置しておくと頭痛が起きやすくなったり、首や肩こり、背中のハリに繋がり、最終的には頚椎症や頚椎ヘルニアなどの手術が必要な症状に繋がる事もあります。
ですので、マッサージだけだとその場では楽になりますが、また同じ姿勢や生活習慣が続いてしまうと、症状を繰り返してしまいます。
そうはならないように、当院では骨格のところからアプローチを加えたり、鍼施術など、マッサージよりもより筋肉に刺激を入れられる施術を行っていますので、ストレートネック以外にも姿勢などで、何か問題を抱えている方は、1度お越しください。
お電話ありがとうございます、
国分寺名倉堂鍼灸院・接骨院でございます。